top of page

高田先生に会いました①

  • 鈴木麻里
  • Sep 16, 2019
  • 3 min read

こんにちは。KoKeBeeアンバサダーの麻里です。

先日、マイクロプラスチックのモニタリングをされている東京農工大学の高田秀重先生にお会いする機会がありました!

脱プラスチック生活を目指す私にとって、高田先生は憧れの存在なんです。

どのくらい憧れているのかというと、先生がインタビューされたり監修された本は教科書のように読みあさっているし、出演された番組も録画して保存してるくらい!

そんな高田先生に直接お会いして、お話を伺ったり、一緒に海岸調査をさせてもらったり、最後にお昼ご飯もご一緒させてもらいました〜!!

高田先生と一緒に感動のランチタイム!

お昼ごはんも、素敵なカフェで一緒においしいスペアリブとコーヒーを頂いたのに、先生とお話できることに興奮で写真を取り忘れてしまいました!

カフェでは、監修された本や出演された番組の内容についての先生の考えも伺え、「なるほど〜!」と唸らされることも。

それだけでも貴重な体験なのに、宮城温暖化ストップセンターの三浦さんや菅田さんのご厚意で、みつろうエコラップのご紹介をする機会まで頂いてしまって!!

もう、感謝感謝です。

お渡ししたラップ、使っていただけてるかな〜。

そのほかにも素敵な出会いが

それから、素敵な出会いもありました。

海洋ごみ問題に取り組む学生団体、「海辺のたからもの」代表の畠山紳悟くん。

彼は頭の回転が早くて、おもしろい。

それだけじゃなくて、環境のことに真摯に向き合ってるんです。

キリバスのケンタロさんにも再会できて、パワーをもらえました!!

すっごく長くなってしまうので、この後も高田先生のお話を、何回かに分けてこちらのブログでご紹介していきますね!

【今後の私の活動予定】

○みつろうエコラップ講座の日程は現在未定です。リクエストがございましたら出張もいたしますので、こちらまでお問い合わせください。

○9月23日、10月24日、11月8日、12月21日

量り売りマルシェ出店

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    一枚のラップが教えてくれたのは、

丁寧に暮らすこと周りに感謝すること

大地とつながること

          使えば使うほど愛に溢れた、

        新しい自分に会える こけびーラップ。

KoKeBeeは、オーストラリアのシドニーを活動拠点とした食品保存用みつろうエコラップの会社です。オーガニックのホホバオイルとミツロウ、天然樹脂を布にしみこませた食品用ラップを通して循環型の社会、自然と人間の共存を提唱、目指しています。

ラップの販売にとどまらず、プラスチックフリーの活動、体質改善をしたい方へのセミナー、体を動かして健康を維持するなどあらゆる活動を行っております。

KoKeBee Webサイト→ www.kokebee.com

KoKeBee facebookページ → https://www.facebook.com/KOKEBEE/

KoKeBee使い方動画  https://youtu.be/ZtfjmPY5r1k

KoKeBeeのご購入はこちらから

日本国内→ https://www.kokebeejapan.com/

日本以外の国→ https://www.kokebee.com/shop

プラスチックフリーライフはじめてガイドのFBグループ → https://www.facebook.com/groups/PFJ.Japan/

セミナー、講演、販売などについてのお問合せ → https://www.kokebee.com/contact

KoKeBeeラップの再生方法(ボロボロになったラップをよみがえらせる方法)ビデオはこちらから  → https://youtu.be/BNAGlcmqeYU

コメント


Kokebee.BLOG

Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Social Icon
  • Instagram Social Icon
  • YouTube Social  Icon

© AIY Australia PTY Ltd   

bottom of page