

みつろうエコラップの除菌って必要?「除菌のし過ぎがNGな理由」と「正しい取り扱い方」を徹底解説!
こんにちは! 今日は、ワークショップ内でよくある質問をひとつ、皆さんにもシェアしたいと思います。 今回ご紹介するお話は「日本ならではのことじゃないかな?」と思うのです。それは…… みつろうエコラップの除菌問題です! ○手は、バイキンだらけ!...


メディア掲載:『日豪プレス』の“Editor's Pick”にて、KoKeBeeのみつろうエコラップをご紹介いただきました!
メディア掲載のお知らせ オーストラリアのすべてが分かる日本語総合紙『日豪プレス』の“Editor's Pick”にて、KoKeBeeのみつろうエコラップをご紹介いただきました! デジタル版はこちらから! →issuuで読む →日豪プレスウェブサイトからこの記事だけを読む...


こけびーアンバサダーFrom奈良県
こんにちは、KoKeBee認定アンバサダー札幌在住の陽子です。今回は、前回のこちらの記事に引き続き、またまた新アンバサダーのご紹介です! このところ(前回の記事をあげるまで)なかなか紹介ができておりませんでしたが、KoKeBee認定アンバサダーは世界、日本全国各地に増えて来...


森林火災チャリティーイベント「Eco friendly market環境に優しいマーケット&Massage」レポート
先日こちらのブログでもお知らせしていたチャリティーイベント「Eco friendly market環境に優しいマーケット&Massage」が2月9日、無事に終了しました! 今日はその模様をレポートしたいと思います。 待ち望んでいた雨……からの、まさかの洪水?...


読書ノート:『みずとはなんじゃ?』
こんにちは。KoKeBeeアンバサダーの陽子です。 私の住む札幌も寒さが日に日に増してきて、木々の紅葉が始まって、黄色や赤やオレンジのコントラストが美しく見られるようになりました♪ 日本は四季があるのがいいですよね。 さて、食欲の秋、芸術の秋、読書の秋……皆さんはどのような...


読書ノート:『買い物は投票なんだ』
読書の秋が、到来しました♪ 「普段忙しくて、なかなかゆっくり本を読む時間がとれない!」というあなたも、深まる秋の中で少しずつ長くなる夜の時間などを有効活用して、たまにはゆっくりと、本でも開いてみませんか? ということでKoKeBeeブログではこの秋、不定期連載として、読書ノ...


高田先生に会いました⑥
こんにちは。KoKeBeeアンバサダーの麻里です。これまで5回にわたって、マイクロプラスチックのモニタリング調査、研究をされている東京農工大学の高田秀重先生にお会いしてお話を伺ったときのことをまとめてきました。 高田先生に会いました① 高田先生に会いました②...


KoKeBeeインタビュー 重ね煮料理研究家・戸練ミナさん
こんにちは! KoKeBeeのIkukoです。今日はシリーズでお届けしている「KoKeBeeインタビュー・あなたの人生を動かしたストーリーを教えてください」の最新動画のご紹介です! 今回は重ね煮料理研究家の戸練(とねり)ミナさんにお話しをうかがいました。 出会い...


新ブランドのご紹介:「The Keeper」
今注目のエシカルブランド「The Keeper」 「The Keeper」は、丈夫で長持ち、さらに実用的でエレガントなデザインのショッピング・保存用バッグのブランド。KoKeBeeのオンラインショップでも今話題のプロデュースバッグを入荷し、「プラスチックを避けて裸野菜を量り...