蜜蝋(みつろう)エコラップ❤ ベタベタさせずに作る裏技を大公開!!
- ikuu06
- Sep 29, 2018
- 3 min read
こんにちは! Ikukoです。
先日、こけびーのアンバサダーをしてくれている、仙台の麻里さんがこけびーのブレンドワックスについてこんな風に書いてくれていたので、嬉しくなりました!
以前自作したラップをKoKeBeeのワックスシートでお直し! ものの数分で、見事にパリッパリのツヤッツヤに生まれ変わりました!!
KoKeBeeのワックスシートは、厳選された材料で全て手作業で作られています。
硬すぎず柔らかすぎず、ベタベタせず、それでいてピタッとくっつくという、まさに✨黄金比率✨なんです‼️
何度も何度も試作を繰り返され、できあがった絶妙なワックスシート♥️
私が自作したときは、そりゃあもう作るのに時間もかかりました… 気が遠くなりました…
だから、このワックスシートに出会ったときは、本当に感動しました♥️
しかも、KoKeBeeのミツロウecoラップは布の裁断からラップの作成、梱包や発送も全て手作業なんです。
手作業だとなおさら、最後まで大事に使いきろう!って思えますよね😂
人の手で作られたものって、愛があるなぁ。 自然とゆったりした気持ちになるなぁ。
ラップをお直ししながら、周囲の人や物事に対して感謝の気持ちが込み上げてきたのでした😊

そうなんです〜
実はミツロウecoラップをミツロウだけで作ると、固くってボロボロしたラップになってしまいます。
なのでこけびーのワックスはミツロウだけでなく、オイルや樹脂もブレンドしています。
固すぎず、柔らかすぎない量を、何度も実験を繰り返して配合しました。
今までのお客様で
「自分でブレンドした時は、ベタベタのラップになってしまって使い物にならなかった」
「キッチンがワックスだらけになって汚れてしまい、片付けるのが大変だった」
なんてお声もありました。
が、
こけびーのDIYキットなら、うすーいシート状になっているので、簡単に手でちぎれます。
キチンを汚すことなく、手軽に作れるミツロウecoラップ。
全国各地でアンバサダーがワークショップを企画中!
気になる方は、お近くのアンバサダーさんを探して連絡して見てくださいね。
ではみなさん、
ハッピープラフリ ライフ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一枚のラップが教えてくれたのは、
丁寧に暮らすこと周りに感謝すること
大地とつながること
使えば使うほど愛にあふれた、
新しい自分に会える こけびーラップ。
KoKeBeeは、オーストラリアのシドニーを活動拠点とした食品保存用みつろうエコラップの会社です。オーガニックのホホバオイルとミツロウ、天然樹脂を布にしみこませた食品用ラップを通して循環型の社会、自然と人間の共存を提唱、目指しています。
ラップの販売にとどまらず、プラスチックフリーの活動、体質改善をしたい方へのセミナー、体を動かして健康を維持するなどあらゆる活動を行っております。
KoKeBee Webサイト→ www.kokebee.com
KoKeBee facebookページ → https://www.facebook.com/KOKEBEE/
KoKeBee使い方動画 → https://youtu.be/ZtfjmPY5r1k
KoKeBeeのご購入はこちらから
日本以外の国→ https://www.kokebee.com/shop
プラスチックフリーライフはじめてガイドのFBグループ → https://www.facebook.com/groups/PFJ.Japan/
セミナー、講演、販売などについてのお問合せ → https://www.kokebee.com/contact
Comentários