top of page

蜜蝋(みつろう)ラップの作り方を大公開!

  • Asuka
  • Oct 30, 2017
  • 3 min read

StartFragment

ミツロウラップ。

使っていただいてる方は、このラップの素晴らしさ、可愛さを実感していただけてるかと思います!

今回の11月7日のイベントでは、なんと作り方教えてしまいます!

えーー!!!

自分で作れるようになったら お宅の商売あがったりでは?!という疑問がわいてくると思うのですが、、、笑

沢山欲しいけど、、、いっぱいは買えないので数枚を大切に使いまわしてます。なんて事もちらほら耳にしたりするんですよね。

そこで、みなさんに自分で作っていただけるよう 作り方を伝授いたします!

先日の手作りキット撮影の様子(どうやって作るのか、この隠れた材料をそろえれば作れますよ!)

勿論私たちは大量生産をしないとなので、違う作り方をしてるのですが、ご自宅で数枚作るくらいでしたらこのやりかたで十分!

このミツロウラップ 

実はミツロウと溶かして布にしみこませるだけでも出来るんです。ただ、それだけだとKoKeBeeの商品のように密着性がなく輪ゴムで止めたり、しなくてはいけません、、、私はよく丸いものを半分にカットしてそれをラップしたりするんですが、密着性がないと手間がかかるだけでなく、とても包みにくいと思うんですよね。また、ミツロウのみだと密着性に欠けるだけでなく抗菌性にも欠けます。

そこで! こけびーでは、自宅でも気軽にこけびーの商品と同じ質のものを作れるべく、ミツロウラップキットの販売を始めます!(当日イベントでお目見え、発売開始です!)

まず、ミツロウだけで作ると言っても、作った方ならわかると思いますが大きなかたーいミツロウを削る事が一苦労です、、、自宅のチーズのスライサーなんて使ってしまったら、ミツロウが取れなくってもう使い物にならなくなってしまいます、、、

また、腕がプルプルでこの作業をまたやるのか、、、と次回腰が重くなってしまうと思われます(実際私が初めて作った時がそうでした、、、この作業、もうやりたくない、、、と心から思いましたw)

そんな手間やイライラの無い、とーーーても使いやすい状態で、しかもKoKeBee秘伝のミックスされたワックスなので、密着性も抗菌性もばっちりです!

しかも、このミックスワックスを使うとこーんな事が出来るわけです。

自分の好きな柄の布でラップが作れる!

ただし、このミツロウラップ用の布にも向き不向きがあり、どんな布を選んだらいいかというのもお教えしますね!

自分の気に入った柄で自分で作ったラップをキッチンで使える!

考えただけでウキウキしてきますね

というわけで、イベント当日

作り方をじかに見て、覚えて、このキットを購入すれば、、、

その後、自分オリジナルのラップを作っていく事が可能になりまーーーす!!!

お子様のホリデーの自由研究?!に、大切なお友達へのプレゼントに、用途は沢山です。

是非お楽しみに!

EndFragment

Comments


Kokebee.BLOG

Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Social Icon
  • Instagram Social Icon
  • YouTube Social  Icon

© AIY Australia PTY Ltd   

bottom of page