top of page

アクリルたわし、エコですか?

  • IKU
  • Aug 30, 2017
  • 2 min read

StartFragment

今日は「アクリルたわし」について、調べてみました。 . 私はアクリル繊維は「カタカナなので化学繊維だな。」と言う認識しか無く、それだけで使用は控えていました。 今回アクリル繊維に付いて調べてみて分かった事をご紹介します。

*アクリル繊維(アクリルせんい)とは、アクリロニトリルを主原材料にした合成繊維 . *アクリロニトリルは、工業的にはプロピレンから、アンモニアと酸素を作用させて生産される。 . *プロピレンは石油由来原料 . *アクリルニトリルは毒物及び劇物取締法にて劇物に指定されている。 *他に、労働安全衛生法の特定化学物質第2類、大気汚染防止法、海洋汚染防止法などにも規定がある。

ざっくりですが、こんな事が分かりました。 アクリルたわしは、洗剤を使わずに食器がキレイになると言われていますが、それはプラスティックが油脂を吸着する性質を利用した物です。

私は「キチンタオルの切れ端」や、「へちま」を使って洗物をしています。 洗剤を使わなくってもお湯でキレイにぴっかぴかになります。

油がベトベトの食器やフライパンを洗う際は予めペーパーでキレイにふき取ってからお湯で洗えばすぐにピカピカです。 ペーパーはコンポストに入れて分解させます。

参考にしたサイト https://ja.wikipedia.org/wiki/アクリル繊維 https://ja.wikipedia.org/wiki/アクリロニトリル https://ja.wikipedia.org/wiki/プロピレン

EndFragment

Comments


Kokebee.BLOG

Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Social Icon
  • Instagram Social Icon
  • YouTube Social  Icon

© AIY Australia PTY Ltd   

bottom of page