フランスで使い捨てプラスチックの禁止法が!!!
- Asuka
- Sep 23, 2016
- 3 min read

おはようございますASUKAです。
いやいやいや、、、
さすがですねー フランス
ヨーロッパの人ってものを大事にして、ドイツとかもエコの先進国というイメージが私はありますが、こーんな素晴らしい事を法律でばーんと出してしまうなんてさすがやわー
以下 詳細です。
(CNN) フランスでこのほど、使い捨てのプラスチック製カップや皿を禁止する法律が世界で初めて制定された。
同法は2020年1月に施行予定。すべての使い捨て食器類について、家庭用コンポストで堆肥(たいひ)にできる生物由来の素材を50%使うことを義務付ける。2025年までにはこの割合を60%に引き上げる。
フランスは昨年、地球温暖化対策について定めた法律を制定しており、今回の法律はその追加的措置となる。同国は地球温暖化対策で世界を主導する存在となることを目指す。
フランスで廃棄される使い捨てカップは毎秒150個、年間では47億3000万個に上る。そのうちリサイクルされるのは1%のみ。ポリプロピレンとスチレン樹脂を混ぜて使っていることが主な原因だという。
一方、今回の法律に対しては欧州の食品容器メーカーでつくる業界団体が、商品の自由移動を定めた欧州連合(EU)の法律に違反すると主張。欧州委員会に対してフランスの法律を阻止するよう要請するとともに、同国を相手取った法的措置を検討していることを明らかにした。
フランスはロワイヤル環境相が打ち出した計画に基づき、2025年までにごみの埋め立て量を半減させ、地球温暖化ガスの排出量を2030年までに1990年に比べて40%削減することを目標としている。今年7月にはスーパーのレジ袋が全面的に禁止された。
レジ袋禁止はほかにもバングラデシュや南アフリカ、中国など6カ国で実施されている。
もうねー私もついつい、、、なんて事が外ではしょっちゅうあります。。。
でも、こんな風に法律で定めてしまえばいいのか! 画期的だなあー! これ、世界中の国が法律で定めたらものすごい事が起きますよね!!!
私もこけびーを始めたり、仲間の郁ちゃんのBLOG等を見るたびに、ゴミの事気になるんですよねー とっても気になるんですよねー
でも、実行するのって結構難しかったりする。ちゃんと出かける前から準備していかないと結局使い捨ての物に手を出してしまう事になる。。。
そんなこんなもあり、、、
使い捨てのプラスチックゴミをどうやったら、
そして
どのように減らしていけるのか?!
という運動もこけびーでやっていけたらなと思ってます。
一人でやるよりみんなでやった方が楽しい!
一人でやるよりみんなで力を合わせたほうが頑張れる!
一人でやるよりみんなでやるほうが大きな力になる!!!
使い捨てプラスチックフリー運動
近々企画していきますので、皆様是非参加してみてくださいね!!!
さあ、本日23日の23:59をもちまして 「オーガニックコットン着物セット20%OFFセール」おしまいです!
この機会にお友達にもこけびーをプレゼントされてはいかがでしょうか?
出来ることから少しづつ、、、の輪を広げたいですね!!!
それではよい一日を!!!
Commentaires