top of page

木の実で洗おう!!! ソープナッツとは?

  • Asuka
  • Sep 22, 2016
  • 3 min read

皆さん こけびーのASUKAです!

今日は私が洗濯で使ってるソープナッツという木の実についてご紹介します!

あれ、、、ちょっとわかりにくいですね。丸くて黒い実なのですが、ムクロジという木の実を乾燥させたものなんです。 北ヒマラヤの原産で天然洗浄成分サポニンを含んでいます。

名前は ソープナッツ(別名リタ、日本名はムクロジ)

古くからインド、中国、日本でも洗剤として使用されていたらしいです。 日本でも使われていたなんてちょっと驚きですねー!

私はかれこれ3年くらい、この「ソープナッツ」様にお世話になっております。洋服を洗うときはこんな風にして5−6粒袋にいれてポーンと洗濯機にほおりこむだけ!!! お湯の方がサポニンが溶け出すようなので お湯でふやかしてその液で洗ってもいいそうです。私は面倒なのでいつもただポーンと入れてただけです。。。

子供が出来てから 洗剤を使うことにとっても抵抗が出てきました。

もともとめっちゃ肌が強い私。。。w 何をしても、何を使っても負けない肌だったので 笑 それほどそういうことに気にしなかったのですが・・・

そんな私でも、子供が居ると、例えば強力な洗剤で洗ったあとのお風呂に子供が入ると気になる。。。

子供が手伝おうとすると危険だから 近付かないで!!! となる。

しまいには においがきついから 匂い嗅がないで!!! みたいな。。。笑

こんなに危険に感じるものが家にあるって。。。

そんなものがちょっとでも子供の体に触れたらやだな。。。

そんなところからだんだん化学的な自然でないもの、自分が子供に触れてほしくないと思えるようなものは排除しよう!と思いだんだんそういう生活にシフトしてきました。

そんな中の一つがこのソープナッツですねー

使い終わったら最後には土に返せるし、なんといっても すすいだりしないで済むという気軽さ。

実はこのソープナッツ シャンプーとかにもなるというので、買った頃試したことあるのですが、私はちょっとしっくり来ず、続けられませんでした。

が、先日ヨガの生徒さんが、あのソープナッツ煮だして 液作ったら油汚れがすんごい落ちていい!!!って言ってたので

早速久々に煮だしてみました。

お鍋にソープナッツを6粒くらい入れて、500mlくらいのお水を入れて

グツグツ煮ると こーんな泡泡になってきます

茶色い抽出液が出来ましたー

冷めたら瓶に入れて、これに和柄のこけびーちゃんで蓋。 可愛い!!!

ひつこいようですが、私は昔から人一倍肌が強くw 

これでアトピーが治りました!!!とか言えないのですが、、、笑 でも、確実に洗剤負けしてしまう方とかにはお薦めです!!!

また、天然洗剤等についてはあげていきますねー

それでは!!!

あ!!明日でSALE終わりですよー!!!

皆様おいそぎくださーい!!!

Comentarios


Kokebee.BLOG

Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Social Icon
  • Instagram Social Icon
  • YouTube Social  Icon

© AIY Australia PTY Ltd   

bottom of page