top of page

こけびーアンバサダーFrom奈良県

  • Yoko
  • Feb 18, 2020
  • 3 min read

こんにちは、KoKeBee認定アンバサダー札幌在住の陽子です。今回は、前回のこちらの記事に引き続き、またまた新アンバサダーのご紹介です!

このところ(前回の記事をあげるまで)なかなか紹介ができておりませんでしたが、KoKeBee認定アンバサダーは世界、日本全国各地に増えて来ています♪

KoKeBeeのアンバサダー制度が始まってしばくの間、西日本方面にアンバサダーがやや少ない傾向にありました。しかし、うれしいことに、最近また少しずつ増えてきました! その西日本、奈良県より、今回は 「いわい まりこ」 さん をご紹介いたしますね。

このブログを見てくださっている方は、おそらく環境問題やサステイナブルな暮らしにちょっとでも関心があってこのページにたどり着かれたのではないかと思うのですが、

ひとりで行動して立ち上がるのには、とてもエネルギーが必要だし、何からはじめたらいいのかわからない…

なんて思うこともあるかもしれません。ですが、アンバサダーになると同じ想いで活動する仲間ができるんです! 情報をシェアしあったり、お互いのエコ活動を参考にしてみたり……。ひとりでやるよりも、何倍も視野が広がります。

プラフリを通じて全世界に仲間・同志が増えることは、わたしたちにとって、本当にうれしいことです!

地球を守りたい

一緒に活動したい

という方を、KoKeBeeでは随時お待ちしております! それでもやっぱり、

エコ エコ ってよく耳にするけど

いったい何をしたらいいの??

最初はそんな風に感じているのかもしれません。そんな中、今回ご紹介するいわい まりこさんは、自分が楽しんでできることからはじめてみようと思い立ったようです。

初めまして、奈良県在住の

いわい まりこ です。

エコという言葉をよく聞きますが

自分が環境の為に出来る事、沢山あるようで出来てきません。

私が楽しんで出来る事で、エコかな?と思う事

それは要らなくなった洋服を何かに使う事です。

何かといってもスカートやバックくらいしか作る事は出来ないのですが… お気に入りでなかなか捨てる事の出来ない洋服をバックにしました。

バッグは、がま口へも変えていったりしています。

こらからは、KoKeBeeのみつろうエコラップのワークショップに加え

こんな簡単なワークショップも出来たらなぁと思っています。

身近なこと、まず自分が出来そうなところから、そして、「楽しんで取り組んでいる♪」というところがとっても素敵ですよね!

みつろうエコラップのワークショップにとどまらず、洋服からバッグをつくる、そんなワークショップも楽しみです♪

奈良県から誕生した、KoKeBee認定アンバサダー いわい まりこ さんのご紹介でした!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一枚のラップが

教えてくれたのは、

丁寧に暮らすこと、

周りに感謝すること、

大地と

つながること。

使えば使うほど、

愛にあふれた

新しい自分に会える

こけびーラップ。

KoKeBeeは、オーストラリアのシドニーを活動拠点とした食品保存用みつろうエコラップの会社です。オーガニックのホホバオイルとミツロウ、天然樹脂を布にしみこませた食品用ラップを通して循環型の社会、自然と人間の共存を提唱、目指しています。

ラップの販売にとどまらず、プラスチックフリーの活動、体質改善をしたい方へのセミナー、体を動かして健康を維持するなどあらゆる活動を行っております。

KoKeBee facebookページ 

KoKeBeeのご購入はこちらから     

Comments


Kokebee.BLOG

Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Social Icon
  • Instagram Social Icon
  • YouTube Social  Icon

© AIY Australia PTY Ltd   

bottom of page