top of page

こけびーアンバサダー From神奈川

  • Mari
  • May 20, 2019
  • 3 min read

こんにちは!

オーストラリアブリスベン在住、KoKeBeeアンバサダーのまりです。

今日、5月20日はWorld Bee Dayなんですって♪

私の住んでいるクイーンズランド州にはたくさんの蜂たちが住んでいるんです。

色とりどり、こんなにたくさんの種類があるんですね。

蜂がいなくなると人類も住めなくなると言われていますよね。

蜂は地球の状態を示すバロメーターでもあるんです。

蜂のいる世界=私たちの地球を守りたい。

そんな想いで、

こけびーアンバサダー、日本各地、世界各地でどんどん増えていっています。

この色とりどりの蜂たちの命も守られますように。。

それでは今日は、

神奈川県からアンバサダーの霧生美奈子さんのご紹介です。

美奈子さんはさっそくワークショップされて、お写真も送ってくださりました。

好きな消しゴムハンコを選んで押して、ラップを作っている様子がとても楽しそうです。

あわせてご紹介させていただきますね。

神奈川県相模原市に 家族4人➕白ネコ1匹で住んでいます

こけびーと出会ったのは去年 エコラップはもっと前からしていました 私なりにエコバッグを使ったり 近所のお掃除(ゴミ拾いのボランティア)などしていました。

ある時テレビでカメやクジラのお腹から沢山のプラスチックが出てきて……とても悲しくなりました それから私にも何か出来ないかな〜と思ってネットなど見ていたら こけびーと出会ったのです

ちょっと大袈裟かな〜と思いますが 人類(動物) 地球 宇宙 未来の子供達為に残さなければと思って 少しづつですが こけびーを広めて行けたらな〜と思っています

ワークショップはこけびーではまだ正式に1回くらいですが アクセサリー作りのワークショップを何回もしています(トーカイで先生しています)

ワークショップの様子です☆

沢山の人にみつろうecoラップを知って貰えるように周りのアンバサダーさんとも協力して行けたら良いなと思っています どうぞよろしくお願いします

by.霧生(^

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一枚のラップが教えてくれたのは、

丁寧に暮らすこと

周りに感謝すること

大地とつながること

使えば使うほど愛に溢れた、新しい自分に会える

こけびーラップ。

KoKeBeeは、オーストラリアのシドニーを活動拠点とした食品保存用みつろうecoラップの会社です。

オーガニックのココナッツオイルとミツロウ、天然樹脂を布にしみこませた食品用ラップを通して循環型の社会、自然と人間の共存を提唱、目指しています。

ラップの販売にとどまらず、プラスチックフリーの活動、体質改善をしたい方へのセミナー、体を動かして健康を維持するなどあらゆる活動を行っております。

KoKeBee Webサイト

KoKeBee facebookページ 

KoKeBee使い方動画

KoKeBeeのご購入はこちらから     

日本以外の国→ https://www.kokebee.com/shop

Kokebee認定アンアバサダーになりたい方こちらから

プラスチックフリーライフはじめてガイドのFBグループ      → https://www.facebook.com/groups/PFJ.Japan/

セミナー、講演、販売などについてのお問合せ → こちら

KoKeBeeラップの再生方法(ボロボロになったラップをよみがえらせる方法)ビデオはこちらから  → https://youtu.be/BNAGlcmqeYU

Comments


Kokebee.BLOG

Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Social Icon
  • Instagram Social Icon
  • YouTube Social  Icon

© AIY Australia PTY Ltd   

bottom of page