top of page

オーストラリア人に学ぶNo Worries!の精神

  • Asuka
  • Mar 11, 2019
  • 4 min read

こんにちは!

一枚のラップが地球へと繋がるシドニー発ミツロウecoラップのASUKAです。さて、今日は珍しく私の住むオーストラリアのお話

こちらオーストラリアは日本の20倍もの国土を持つにも関わらず人口は日本の6分の1のみ。

そうなんです。シドニーはとても都会ですが、それでもちょっと車を走らせると(いや、走らさざるとも、、、)

緑〜

海〜

羊〜

馬〜

牛〜

道路にも カンガルー通るから注意マーク。

     コアラ通るから注意マーク。

     ウオンバット通るから注意マーク。

     アヒルが通るよ注意マーク。

そんなのよく見かけます 笑

そして、実際かわいそうな動物ちゃん特にカンガルーはよく道路でひかれて死んでいるのを見かけます。。。

そうです。田舎の方に少し車を走らせると人間より牛とか羊の方がよく見かけます 笑

ほんとに、ここの大地のエネルギーは大らかで、力強い感じです。私はこちらの赤い土を見ると特にここの土地の強さを感じます。

さて、この大らかな土地に住む人間も大らかな人が多いです。

いまだに街を裸足で歩いてる人もそう珍しくありません!

ここにずっと住んでいる日本人の人が 日本に帰ると「疲れる。。。」という人が少なくないんですが、私もなんか日本行くとドキドキしてしまいます。

特に子供は更にのびのび育ってるので、注意されないか。。。とかビクビクしてしまいます。笑

もちろん 日本にも昔ながらの一歩さがる、人をたてる、謙虚などいいところはたくさんありますし、比べることでもないのかもしれないのですが、

私はオーストラリアに根付いてるこの精神を是非日本に住む日本の方に伝えたいなと思います。

No Worries!

オーストラリアでは、いいよ!の返事の代わりなどによく No worries!という言い方をします。

私はこの言い回しがだーーい好きです!

あーごめんね、、、お手数かけちゃって、、、なんて時も

No worries! って言われると ぜーーんぜん問題なし!こんなのなんてことないよ!って言ってもらってるようで嬉しくなります。

そう、細かい事を気にしない人 多いですw

だってね。。。

水道の工事を頼んだとします。「午前中に行くねー!」みたいな適当な答えが多いんですが

待てど待てども 午前中に来ず、しびれを切らしてお昼に電話したら 「午後にはいけるよ!」みたいな適当な答えが返ってきてw

結局夕方に 「今日は無理だから、明日行くね!」

みたいな事は日常茶飯事!!! オーマイガット!ですよね。。。w

(むしろ時間通りに来た時の驚き。。。www)

役所にも電話繋がるのに2時間くらい待たされるとか。。。

普通です。w

工事なんて期日通りに終わるわけないです。

誰も多分期日通りに終わるなんて信じていない。。。w

初めはここに移住した人の誰もがきっと

何なんだこの国は!!!

と怒りを胸にしたことがあるかと思います。(特にしっかりきっちりしてる日本人はそうなんじゃないかな?)

でも、そのうち

ナンダカナ。。。になって

更に慣れてくると

No Worries! 

まあいいっか!

そんなもんか!

みたいになってくる。

つまり自分のキャパが広がってくるんですよね。

こののんびり仕事がいいのか悪いのかは別として。。。(もうちょっと何とかしてほしいけどw)

まあいいか! 

No Worries!

あわてないあわてない 一休み 一休み

という一休さん並みの悟りを開けるのではないでしょうか。

この大きな大地のように。

大きな心を持ちたいものです。

ちょっとした事にイライラする。。。。。。。。

という方は 是非オーストラリアの大地を踏みしめにきてくださいね!

大地とつよーーーく繋がれる場所ですよ。

そして是非

No Worries!!!

を体感していってください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一枚のラップが教えてくれたのは、

丁寧に暮らすこと

周りに感謝すること

大地とつながること

使えば使うほど愛に溢れた、新しい自分に会える

こけびーラップ。

KoKeBeeは、オーストラリアのシドニーを活動拠点とした食品保存用みつろうecoラップの会社です。

オーガニックのココナッツオイル(2019年よりホホバオイルに変更)とミツロウ、天然樹脂を布にしみこませた食品用ラップを通して循環型の社会、自然と人間の共存を提唱、目指しています。

ラップの販売にとどまらず、プラスチックフリーの活動、体質改善をしたい方へのセミナー、体を動かして健康を維持するなどあらゆる活動を行っております。

KoKeBee Webサイト

KoKeBee使い方動画

KoKeBeeのご購入はこちらから

プラスチックフリーライフはじめてガイドのFBグループ      → https://www.facebook.com/groups/PFJ.Japan/

セミナー、講演、販売などについてのお問合せ → こちら

KoKeBeeラップの再生方法(ボロボロになったラップをよみがえらせる方法)ビデオはこちらから  → https://youtu.be/BNAGlcmqeYU

Comments


Kokebee.BLOG

Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Social Icon
  • Instagram Social Icon
  • YouTube Social  Icon

© AIY Australia PTY Ltd   

bottom of page