こけびーアンバサダー from 宮城県
- ASUKA
- Jan 17, 2019
- 2 min read
今日は宮城県でアンバサダーになられた まつうらなおさんのご紹介です!
宮城県 何人目?
なんだか、東北や北海道など日本の上の地域の方がなぜかアンバサダーさんが多いですね!
今月 東京も大募集しているところですが、関東だけでなく関西も少ないですし、九州とかはまだとってもさみしいです!!!
是非是非この宮城の勢いに負けないよう、こけびーアンバサダー立候補お待ちしております!
では パンのお教室もされているというまつうらなおさん です。どうぞ!
はじめまして まつうらなお と申します。
仙台市のお隣宮城県富谷市在住です。
自宅やカフェにて、子連れOKの低温長時間発酵のおうちパン教室を開催しています。



インスタでこけびーを知り、お作り会に参加してみたかったのですが、なかなか日程が合わず、アンバサダーを募集しているのを知り、調べていくうちにどんどん気になり、わくわくしながらアンバサダーになりました。 私自身、環境問題にとても興味がありますが、何をしていいのかわかりませんでした。 こけびーは、可愛い柄の布が沢山あり、ミツロウecoラップで食べ物を包んでお出しするとみなさん興味を持ってくださいます。

義務だからやる、のではなく、楽しくわくわくしながら末永くお使いいただけるよう考えながら、ワークショップ等開催していきたいと思っています。 子連れでの活動ですが、どうぞよろしくお願いいたします。


アドレス☞nao_no_ouchipan@yahoo.co.jp ブログ☞https://ameblo.jp/happy-holic-n/ Instagram☞https://www.instagram.com/nao_no_ouchipan
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一枚のラップが教えてくれたのは、
丁寧に暮らすこと
周りに感謝すること
大地とつながること
使えば使うほど愛に溢れた、新しい自分に会える
こけびーラップ。
KoKeBeeは、オーストラリアのシドニーを活動拠点とした食品保存用みつろうecoラップの会社です。
オーガニックのココナッツオイルとミツロウ、天然樹脂を布にしみこませた食品用ラップを通して循環型の社会、自然と人間の共存を提唱、目指しています。
ラップの販売にとどまらず、プラスチックフリーの活動、体質改善をしたい方へのセミナー、体を動かして健康を維持するなどあらゆる活動を行っております。
KoKeBee Webサイト
KoKeBee使い方動画
KoKeBeeのご購入はこちらから
プラスチックフリーライフはじめてガイドのFBグループ → https://www.facebook.com/groups/PFJ.Japan/
セミナー、講演、販売などについてのお問合せ → こちら
KoKeBeeラップの再生方法(ボロボロになったラップをよみがえらせる方法)ビデオはこちらから → https://youtu.be/BNAGlcmqeYU
留言