top of page

「ありがとう」のパワー

  • IKU
  • Nov 2, 2017
  • 2 min read

こんにちは! 食いしん坊担当、Ikukoです。

私ね、前からずーっとやりたかった実験、今やってるんです。

よくネ、植物に「いい子だねー」って言って育てたのと、「ばかやろー」って言って育てたのを比べると、育ち方が全然ちがうっていうじゃないですか。

この間みたのは、白いご飯を二つ用意して「ありがとねー」って声をかけるのと、無視するのとを比べたもの。 

これらの植物やご飯、どんな風に変化すると思います?

Web Siteでみたり、誰かに聞いた話ではなく、自分の目で言葉の持つ力を確かめたくって。

今実験しています。

今回は塩麹実験。

バイオダイナミック有機農法で育てられたお米を、

うちのキッチンで蒸して、

京都のもやし屋さんで仕入れた麹菌をまぶして。

そして、私がJazzを聞かせながら「いいこだねー。ありがとうねー。」と声をかけて。

だいじに醸した(発酵させた)米麹。

これにフランスのCeltic Sea Saltを30%加え、

塩素もフッ素も取り除いたお水をお米と同量入れました。

同時期に作った米麹を二つの瓶に分けて入れ、

ひとつには「ありがとう」と記して、

毎日「ありがとうねー。美味しくなってねー」と声をかけ。

もう一つは無視。

本当は「バカヤロー」って書こうかと思ったけれど、

私自身、何が辛いって関心を持たれないこと。無視されることが一番辛いと思うから。

心の中では「ごめんよ〜」なんて思いながら無視!

塩麹 ことだま実験

頭には新商品の「無漂白オーガニックヘンプ&コットンのこけびーを被して。

今日は実験開始から3日目。

ぱっと見、違いはわかりません。

でも、よぉ〜く見るとすでに変化が!

ありがとうの子は、水分たっぷりですが、無視の子は幾分水分が少ないです。

そしてこの写真ではちょっとわかりにくいですが、無視の子は上が少し茶色くなっています。

私の「初めての重ね煮」レッスンでは言霊の話しをします。

私たちは自然に生かされている。

だから自然への感謝の気持ちをしっかりと表現しようよ。

そうすると応えてくれるよ。

そんなレッスンですが、この実験で言葉の持つエネルギーをちゃんと可視化できると、参加者の方にも伝わりやすいだろうなぁって思っています。

11月の「初めての重ね煮」レッスンの日程です。 <日時> 11月12日(日) 11月14日(火) 11月24日(金) いずれも10:30-13:00

Comments


Kokebee.BLOG

Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Social Icon
  • Instagram Social Icon
  • YouTube Social  Icon

© AIY Australia PTY Ltd   

bottom of page