プラスティックフリーを始める時の7つのヒント
- IKU
- Jul 20, 2017
- 5 min read
StartFragment
今日は私が良く見ているLindsayのブログから記事を紹介します。
彼女はプラスティックフリーとゴミ無し生活を実践している女の子で、ブログにはさまざまなアイディアがたくさん! . その中から「プラスティックフリーを始める時の7つのヒント」を紹介します。 . . 1。捨てないで! . 始める前に、今手持ちのプラスティックを全部捨てたりチャリティーショップに持って行くのは待ってください。 1回キレイにして一から始めたくなるもんですが、それをすると大量のゴミを出してしまいます。 もしあなたのプラスティックフリー生活とゴミ無し生活のモチベーションがゴミを減らす事だったら、これはぜんぜん逆効果だよ。 . そのうち他の目的に使う事が出来るかもしれないし、誰か使ってくれる人に譲ってもいいし、自分で使ってもいいよね。 自分の所持品に責任を持って最善の処分方法を考える練習になるでしょ。 . プラスティックフリーとゴミ無し生活はジャーニー(旅行)であって、競争ではない。 . 2。 変革には時間が必要。じっくり時間をかけると結果が出るのも早い。 . プラスティックフリーとゴミ無し生活は習慣を変えること。どんな習慣だって毎日練習しないと上手く行かないでしょ。練習すればするほど、簡単にこなせるようになるわよ。 . そう。プラスティックフリーとゴミ無し生活しながらフルタイムで働く事だって出来る。子どもを持ち、他の趣味を持つ事だって。少しづつゆっくりやればいいのよ。 . 新しい習慣を身につけるのにどれくらい時間がかかるか考えてみて。現実的なゴールを決めるの。実際に出来ること以上の事をゴールに据えてたら、がっかりな結果になっちゃうからね。 . 3。いつものお店をよーく見直してみよう。 . 量り売りのお店はパッケージ無しで食材が買えるけれど、いつも通っているお店にはもう行かないなんて決めない方がいいわ。 . そのかわり、いつものお店でちょと時間をかけてあれやこれや、じっくり、ひとつひとつの商品を見てみて。ガラスに入った商品や、段ボール、紙のパッケージの商品が見つかるかも。 . 買い物に行くと、自動的にいつもの行動しかしないもの。じっくり商品を見たりしないで、いつも買ってる商品やセールになっているものを選びがち。これからはちょっとちがう角度から買う物を選んでみてね。プラスティックフリーよ。 . きっと思ってるよりたくさんあるはず。 . 4。 再利用できるもの準備して。 . 初めてプラスティックフリーショッピングに行く時は、再利用出来る物たくさん持って行ってね。エコバック、プロデュースバック、ガラス瓶や色んなサイズの蓋付きタッパーなど。 . エコバックはみんな持ってると思うけど、もし持ってないならコットンや麻などのナチュラル素材のバックを薦めるわ。不縫布ナイロンのエコバックは結局最後はゴミになっちゃうだけだから。 . 色んなエコバックがあるけど、縫い物が得意な人だったら古いカーテンやシーツで作ってもいいし、手作りのバックを買ってもいいよね。 . もしガラスやステンレスの容器を持っていなかったら、どのサイズの容器があなたにぴったりか分かるまでの間、プラスティック容器を使ってもいい。ガラスやステンレス容器はある種の投資。どんなサイズが自分に合うか先に知っておく方がいいわ。 . 5。近所の量り売り店やファーマーズマーケット、ヘルスストアを探そう。 . 家出る前にネットで探そう。近くに量り売りのお店は無いかな? 量り売りしている生協は?パン屋さんや農家のお店は? イタリアン食材店は良く量り売りしてるわ。デリカテッセンも色々ある。近所でファーマーズマーケットが開かれていないかも調べてみて。 . 量り売りのお店が近くになくったって、プラスティックフリーにできる方法は何かあるわ。 心を開けて可能性をさがしてみて。 . 6。 変化はひとつづつ。 . いっぺんに全部を変えてしまうよりも、ひとつづつ変えた方がいい。順番に変えた方が分かりやすいでしょ。 食べ物だったら、生鮮食品が最初。フルーツや野菜、ミルクやパン。それからもう少し保存がきく食品。ヨーグルトやチーズなど。そして乾物。 プラスティックフリーの商品に入れ替わるまで数ヶ月かかるかもね。 . 同じようにバスルームや掃除棚、洋服ダンスなんかも見てみましょう。 . あなたが必要な時に少しづつ入れ替えてゆきましょう。 . 7。コニュにティーに参加しよう! . ゴミ無し、プラスティックフリー生活は一種のムーブメントになっています。そしてムーブメントにはたくさんの人が必要!たくさんの人と繋がっていると、簡単だし、やりがいも感じれる。アイディアをShareしたり、ストレスを吹き飛ばしたり、質問してアドバイスを貰ったり。 . 皆がみんな、家族や友だちの理解を得られている訳でない。特に最初はね。同じ気持ちでいる人たちのコミュニティを見つければ強いサポートを得られてモチベーションもあがるわ。 . もし近くでそんな人たちが見つからなくっても、オンラインだと色んなグループがあるよ。 プラスティックフリーJuly Japanのグループはこちら!
ダレも最初の日に全ての答えを持っている訳じゃ無い。 プラスティックフリーとゴミ無し生活はジャーニー。やってる事を楽しんで。そしてあなたがチャレンジする事ひとつひとつが、世界を変えて行ってる。そんな事に気がついてね。

.
EndFragment
Comments