top of page

また繋がっちゃったよ。ぬか床からワールドピース!

  • IKU
  • Jan 26, 2017
  • 3 min read

StartFragment

こんにちは! 地球をはぐくむ活動隊、こけびーのIkukoです。

先日「ぬか床セミナー」に参加してきました。

私は神戸の出身で、実家ではぬか床なんて無かったし、食すのはお酢でつける京漬け物が多かったです。

お酒の好きな父は、ぬか漬けや奈良漬けなんかも食べていたように思いますが、正直ぬか漬けってちょっとくせのある匂いであまり好きじゃないな。と言う記憶しかありませんでした。

でも、今回このセミナーに興味が湧いて参加しよう!と思ったのは、講師の渡部みなみちゃんのプロフィールを読んだから。

みなみちゃん、なんと東京農大の醸造学科で、日本酒を専攻していたと言うでは無いですか!!!

これ、正に今私がはまっている漫画「もやしもん」の樹ゼミですよ。

「もやしもん」:農大生の大学生活を描いた色んな菌が登場してとっても勉強になる漫画。

ここで一気に鼻息が荒くなった私です。

日本の伝統ある味噌蔵で寒仕込みをされていたり、QLDのオーガニック味噌製造会社、Rice Cultureさんで働いていたり、

そして、そして、私が夢見るエコビレッジでパーマカルチャーの勉強もされたとか!

パーマカルチャー:サステイナブルな生活環境を作るデザイン体系のこと。

いやー みなみちゃんに会ってみたい!

色んなお話聞いてみたい!

前のめりの私は主催者の明美さんにお願いしました。

「皿洗いでも何でもしますので、お手伝いさせてください!」

かくして私は3つのセミナーをお手伝いさせて頂ける事になったのです。 リアルみなみちゃんは思っていた以上にステキな女の子でした。

ぜんぜん飾らず、ぶれない自分を持っていて、静かな熱意を感じられる女性でした。

そして苦手に思っていたぬか床ですが、実際はあの香りがたまらんほど香ばしく、ぬか漬けはくせも無く、バクバクと食べられる美味しさでした。 今までなんでそんなに嫌厭していたのか?

そして、すごいのはみなみちゃんだけじゃなかったんです。

ぬか漬けを始めとした、発酵料理をテキパキと準備されていた智子さん。 

とっても美しい方で、お料理にこだわりを持って準備され、いろんな独自のアイディアレシピでみんなの舌を楽しませてくれました。

智子さんから学んだアイディアやスキル、お料理への姿勢は本当にたくさんありますが、どれもシンプルですぐにお家で作れる物ばかり。

バルサミコのプルーンや、酢タマネギは早速仕込んでますよ。

そして明美さん

を始めとしたReborn in Australiaのみなさんで作られたセミナーの構成、見せ方、進め方。

全部がとっても勉強になりました。

そして何よりもこれが一番。

このぬか床セミナーが目指しているもの。 それは World Peace!

ゴミを余りださないよう工夫したセミナー構成。

乳酸菌を利用した食生活で腸を大事にする事。

それらが地球を守ることに繋がるってこと。

そしてそのビジョンがこけびーのビジョンとがっちりマッチ!

ぬか床セミナーではQLDで行われた初回から、こけびーWrapの販売もしてくださっています。

こうやって同じビジョンを持つ方達と交流出来て、刺激し合い、一緒にゴールを目指すのは楽しくて仕方ありません。

私も早くお家でのレッスンを再開したい!と強く思いました。

がんばるぞー!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第2回 キッズクラブ 「ゴミをへらそう!」 2017年1月28日土曜日 12:30-14:30 場所;China Town: リズム留学センター

EndFragment

コメント


Kokebee.BLOG

Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Social Icon
  • Instagram Social Icon
  • YouTube Social  Icon

© AIY Australia PTY Ltd   

bottom of page