top of page

思いは北へ、北へ。ケアンズまで!

  • Iku
  • Nov 9, 2016
  • 3 min read

こんにちは。 楳村 郁子(うめむら いくこ)です。

30度を超える暑い日があったり、ジャカランタの花も満開になり、いよいよ初夏を迎えるシドニーです。

私は今、そんなシドニーよりずーーーと北!

クイーンズランドのケアンズに、思いを馳せています。

北半球のオーストラリアでは、北の方角が、より赤道に近くなります。

ケアンズはシドニーから北へ2400キロ。

グレートバリアリーフや、レインフォレストなど自然の宝がいっぱいつまった場所。

実は私、ケアンズには行った事ないんです。

日本への帰国時に、トランジットでケアンズ空港に滞在した程度。

でもね、今すごーーく、ケアンズに行ってみたいのです。

1ヶ月程前に、ケアンズでPouchと言うお店を営まれている、マーフィー恵子さんのブログを見つけて読み始めたのがきっかけです。

とっても可愛らしい雰囲気のお店。

置いてある商品も、その飾り付けもとってもステキで、まずはこのお店のファンになってしまいました。

でも、次ぎに虜になったのは、その商品、ひとつ、ひとつ、恵子さんが作り手さんに会って、その商品に込められた思いを受け止めて、それを沢山の方に知ってもらいたい!と言う、あったかい気持ちをいっぱい込めて取り扱っていらっしゃること。

ブログで作り手さんや商品の紹介が、恵子さん独特の丁寧で心が温かくなるような文章で綴られていて、それを読んでいたらだんだんと「ケアンズに行きたい! この作り手さん達に会ってみたい! この商品を使ってみたい!」って思いに駆られてきたのです。

そして彼女のブログを読んでいると、ちょっと疲れた日の夜でも「明日も素敵な日にしよう。」って前向きな気持ちになれるのも不思議です。

そんな一方的な片思いだった私なんですが、

なんと!

ある方を通じて、恵子さんと個人的にお話しさせて頂くことが出来、しかも!!!

こけびー Ko Ke Bee Wrapを、Pouchにてお取り扱いいただける事になったのです♥️

うわー すごいですね。

自分でもびっくりです。

こけびーは、オーストラリア産のBeeswaxを使った商品をツールにして、

世界的に起こっているハチの減少を食い止める事。

プラスチックゴミを減らす事。

毎日の生活の中で地球を守る為に出来ること、ちょっとした気づきを、たくさんの方に持ってもらいたくって始めた商品です。

恵子さんは、そんなコンセプトに共感してくださって、Beeswax Wrapにも興味を持ってくださったのです。

ケアンズ在住のみなさん、ご旅行でケアンズに訪れるみなさん、ぜひPouchさんで、こけびー Ko Ke Bee Wrapを手に取って見てみてくださいね。

私も早くケアンズに遊びにゆけるチャンスが来ますように!

 
 
 

Comentarios


Kokebee.BLOG

Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Social Icon
  • Instagram Social Icon
  • YouTube Social  Icon

© AIY Australia PTY Ltd   

bottom of page