布ハギレで作ってみました。
- Yuka
- Oct 11, 2016
- 2 min read
みなさんこんにちは、こけびースタッフのYukaです。
今日は気温32度と真夏日のような暑さだったシドニー。
なんだか冷たいものが食べたくて、晩御飯の一品にピクルスを作りました。

ピクルスは簡単に作れて、子供達がサラダよりも食べてくれるので、
我が家ではよく登場する一品です。
先週土曜日は、Bondi Saturday Marketでした。
土地柄なのか、「もうエコラップ数枚持ってるわよ〜」っという方もいれば、
男性が彼女にプレゼントしたいと言って何枚も購入して下さった方、
お母さんのクリスマスプレゼントに最高のギフトだ!っと言って喜んでいた方、
やっぱりマーケットは直にお客さんの声が聞けるのが嬉しいですね。
先週の土曜日のマーケットで大人気だったのが、
アボリジニー柄のラップでした!

ツアーリストに限らずローカルの人にもとても人気があります。
さて、そのアボリジニー柄のハギレが我が家に少し残っていました。
こけびーラップにするには小さすぎるサイズだし、もちろん捨ててしまうはもったいない。
、、、っと考えたあげく思いついたのが、
「布ハタキ」
❷布をチョキチョキカットして、❸枝にくるくる巻き、❹巻き終わったら糸で縛って、
❺布を返して表にして、❻最後に糸で縛って完成。3分レシピ!

この茶色の柄と拾ってきた枝がインテリアにもなじみ、素敵に仕上がりました。
いつもは行き届かなかった場所も、長めの枝だと隅々まで掃除できそうです。
さて、大事なお知らせです!
今月10月30日にハロウィンイベントを開始致します!
このイベントは、5歳から12歳をのキッズを対象に「ミツバチ教室」と題しまして
ミツバチの不思議発見クイズや、ハチと私たちについて考えるキッズワークショップです。
更に更に、楽しいハロウィンアクティビティーやクラフト、ヘルシースイーツクッキングと
内容が盛り沢山!
キッズワークショップの詳細は近日中にお知らせするので楽しみに待っていてくださいね。
Comentarios