

スーパーに売ってる格安はちみつって、本当に安全なの!? 〜 虚偽表示をめぐった裁判のゆくえ
今日は私たちから、とってもとっても嬉しいお知らせがあります。 実はKoKeBeeでは2017年から3年以上にわたって、売り上げの一部をSave the Bees Australia(セイブ・ザ・ビー・オーストラリア)という団体を立ち上げたSimon...


【オーストラリア現地より】森林火災レポート&養蜂家への募金活動のお知らせ
こんにちは、KoKeBeeの佳子です。日本では寒い日が続いているかと思いますが、風邪などひかぬよう、暖かくしてお過ごしくださいね。 一方、こちらオーストラリアでは今、真夏を迎えています。連日暑くってあつくって、私たちが住んでいるシドニー近郊でも、43度以上を記録する日も……...


【お知らせ】アンバサダーご登録料の8%は、こんなことに寄付します
こんにちは。KoKeBeeのYoshikoです。 これまでにも何度かお知らせしてきている内容なのですが、今日は、私たちが応援している 、とっても熱心な活動家であり養蜂家のSimon Mulvany(サイモン・マルベイニー)という男性の話をさせてください。...


虫のいない世界なんて。
こんにちは! 地球をはぐくむ活動隊、チームこけびーのIkukoです。 私の住むシドニーは、もう夏も終わりですが、 この夏に見た初めてのカマキリさん。 きっとこの夏 最初で最後。 また来年会えるかな? 子供の頃、家からバス停までの細道の草むらに、 ...


あなたの使っているその「オーガニックみつろうラップ」は本物ですか? 毎日使うものだからこそ今すぐ見直したい、その原料と製法
オーガニックのWaxを探していた KoKeBeeのみつろうエコラップの原材料はオーガニックコットン、ミツバチの巣の材料となっている蜜蝋(Beeswax)が主な材料です。 ほかのブランドさんでもオーガニックをうたっているところはたくさんあるのですが、私たちは原材料に深いこだわ...


ハチが消えつつあるのは・・・
みなさんこんにちは。私たちKoKeBeeの3人が住むシドニーはすっかり暖かくなって、ハチをよく見かけるようになりました。そこで今日は、こけびーのウェブサイトなどでも度々登場する、アインシュタインが残した言葉のお話しをさせてください。 “If the bee...